お次は地盤調査でしょうか。
スウェーデン式サウジング法ってやつです。
これは結構HMでマチマチですね。
契約前に調査させてください、という話が出るメーカー出ないメーカーあります。
そんな中、積水ハウスが契約前の無料調査でどこよりも詳細なレポートを作ってくれました。
ほんとによくできたレポートで、もう他社はこのレポート見て終わりにすればいいんじゃないかと(笑)
もちろんそんなわけにはいかず、各社でやってくれましたけどね。
それにしても詳細で無料の簡易調査とは思えません。
お金かかってるだろうなー、契約まで結びつかなかったらこの費用は誰が負担するのかなー・・・
当然回り回って契約されたお客様が負担してるんですよね。
積水ハウスの坪単価上昇に一役買ってしまいました、これから契約するオーナーさんゴメンネ。
パナホームは契約後の調査でした、これは問題だったかなー。
地盤補強は不要、長期許容支持力30kN/㎡
表層よりおおよそ換算N値3以上の層が確認でき、周辺の目視調査においても異常なしだそうです。
で、問題だったのは基礎の見積もり。
長期許容支持力50kN/㎡で見積もっていたようで、合わせるための基礎補強の追加費用が63万円也。
結構大きい差額でしたねぇorz
もっとしっかり積水のレポート提示しておくんだったか。
で、やっぱりパナホームの最終調査よりも積水ハウスの事前調査の方がレポート細かいのもなんだかなぁ(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿