土地探し


これだけ広ければ・・・逆に困る(笑)











購入を検討しました。

が、結局は先祖代々が残してくれた土地を活用させてもらうということで折り合いがつきました。


中小都市にある実家付近の主要地方道路沿い(とは言え片側1車線)、西道路の100坪程で東西方向の長方形のような敷地です。

この時点で家の形がある程度限られてしまいますね、細長い建物になります。

そして西道路ということは、主に外から見える・見られる方には窓が少なくなるでしょう。

あまり重厚感も出るような家にはならないでしょうね、なんとか外構を工夫して格好良く見せたいところです。


エリアとしては第1種住居地域で、建築条件は準防火地域というくらいです。
(ちなみに東京23区はすべて準防火地域か、それより制限の多い防火地域になるそうです。)

お隣さんが近いので、耐火・防火に気をつけなさい、という地域ですね。
同時に防火シャッターや網入りガラスが強制になり、その分に予算を割かないといけません。


あとは主要道路沿いなので、車通りが比較的多いです。

トラック等大型車はあまり通らないのですが、そうは言っても音に関しては住み始めるまで分かりませんから。

東西に長い土地を生かして、なるべく建物を道路から遠ざけることで緩和した結果がどうなるでしょうか。


何にせよ、土地にお金をかけなくて済む分はありあがたく、ご先祖様に感謝です。
なかなか行きませんが、お墓参りも行かないといけませんね。

( ̄人 ̄)




0 件のコメント:

コメントを投稿